SSブログ

インスタグラム(万年筆関係) [万年筆]

「インスタグラム(万年筆関係)」

最近、また、インスタグラムに嵌っています。
過去の画像を自分の好みに加工して楽しんでいます。
今回は万年筆関係の画像を加工してみました。

18156981_1317566985005894_624917411537504999_n.jpg
IMG_0439.JPG
IMG_0441.JPG
IMG_0440.JPG
IMG_0584.JPG

写真部に在籍していた大学生の頃、写真の四隅をよく焼いていました。
やはり、今でも焼いています。(笑)

モンテグラッパ ルクソール(ブルーナイル) (MONTEGRAPPA LUXOR) [万年筆]

モンテグラッパ ルクソール(ブルーナイル) (MONTEGRAPPA LUXOR)

モンテグラッパは、1912年にイタリアで創業した筆記具メーカーです。
愛用者には、故アーネスト・ヘミングウェイ、シルベスター・スタローン、ジョルジョ・アルマーニ等の著名人が名を連ねています。
銀細工やエナメル等の装飾が施された筆記具が多く、その装飾の豪華さから「ライティング・ジュエル」と呼ばれています。
注文していた「ルクソール(ブルーナイル) 」が届きました。
イタリアのモンテグラッパ本社で修理、調整済みとのことで、まるで新品のように磨き込まれています。

IMG_2726.JPG

モンテグラッパが1997年に限定発売した「ルクソール(ブルーナイル) 」です。
モンテグラッパの創業年に因み、限定数は1,912本です。
万年筆のボディやキャップには古代エジプトの神々が著名な彫刻家による素晴らしい銀細工で表現されています。
モンテグラッパの限定シリーズを代表するモデルです。
それでは、この希少かつ稀有な存在の万年筆の画像をご覧ください。

まずは、キャップ部の4方向の画像です。
IMG_2733.JPG
IMG_2735.JPG
IMG_2737.JPG
IMG_2739.JPG

次は、胴軸の4方向の画像です。
IMG_2734.JPG
IMG_2736.JPG
IMG_2738.JPG
IMG_2740.JPG

キャップを外した状態とペン先の画像です。
IMG_2741.JPG
IMG_2742.JPG

天冠部分の画像です。
IMG_2757.JPG

付属の織物のペンシースの画像です。
IMG_2752.JPG
IMG_2751.JPG

モンテグラッパの「アフロディーテ」(上)、「テルティオ・ミレニーオ」(下)との比較画像です。
IMG_2753.JPG
「アフロディーテ」も超大型の万年筆ですが、「ルクソール」はそれよりもさらに大きいです。
装飾、サイズともに圧巻です。
それ故、重量があり過ぎて、長時間の筆記には向いていないですね。
私の場合、あくまでも観賞用ですから、特に問題はありませんが。(笑)

次のモンテグラッパ ② [万年筆]

「次のモンテグラッパ ②」

1.jpg
(前回「次のモンテグラッパ」のブログはこちら → http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2016-08-27

上の画像はイタリアの筆記具ブランド「モンテグラッパ」が1996年に限定販売した「ルクソール(ブルーナイル)」の万年筆です。
この「ルクソール」の中古品が万年筆専門店に入荷し、色々な経緯を経て、私が購入することになりました。
ところが、納品前のチェックでインクの出方に問題があることが判明し、急遽、イタリアのモンテグラッパ本社で修理をすることになり、納品が数ヶ月から半年ほど先に延期になってしまいました。
そして、ようやくモンテグラッパ本社での修理が完了し、万年筆専門店に戻ってきました。
数日後には私の元に届く予定です。

l3.jpg
l2.jpg

万年筆のボディやキャップには古代エジプトの神々が著名な彫刻家による素晴らしい銀細工で表現されています。
モンテグラッパの限定シリーズを代表するモデルです。
「テルティオ・ミレニーオ」(http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2012-03-26)、
「アフロディーテ」(http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2012-03-25)に続く、3本目のモンテグラッパの万年筆です。
到着が楽しみです。

次のモンテグラッパ [万年筆]

「次のモンテグラッパ」

1.jpg

イタリアの筆記具ブランド「モンテグラッパ」が1996年に限定販売した「ルクソール(ブルーナイル)」の万年筆です。
万年筆のボディやキャップには古代エジプトの神々が著名な彫刻家による素晴らしい銀細工で表現してあります。
モンテグラッパの限定シリーズの流れを変えた名作と言っても過言ではないでしょう。
今回のブログは、何故、ルクソールの画像なのか?
あと数ヶ月後に分かります。

ペリカン 「M101N トータスシェルブラウン」 [万年筆]

ペリカン 「M101N トータスシェルブラウン」

016.JPG

数年前に発売されたペリカンの万年筆「M101N トータスシェルブラウン」をようやく購入しました。
1930年代から50年代に掛けて人気の高かった同社の「101N トータスシェル」の復刻版です。

015.JPG

単独で見るとサイズが分かり難いと思います。
他のペリカンの万年筆と比較してみると・・・

019.JPG

左から
ペリカン レッドトレド
ペリカン M101N トータスシェルブラウン
ペリカン M800
ペリカン M1000
ペリカン M800 茶縞
(一番右はパーカーのデュオフォールド)

全長は収納時で123mmしかありません。
しかし、キャップを尻軸に付けた筆記時の全長は156mmとなり、筆記時には男性の手にも丁度良いサイズになります。
この辺りはサイズが近いレッドトレドも同様です。
小さいサイズの万年筆でも、筆記時には適正なサイズになるように考えてあります。

017.JPG

優美な曲線を描くクリップはバーメイル仕上げです。
画像では分かりませんが、キャップトップには一羽のペリカンの雛が刻まれています。

013.JPG
018.JPG

軸はセルロース製で、ブラウン、グリーン、シルバー、レッド等の様々な色が混ざり合い、非常に美しい仕上がりです。

014.JPG

ペン先は14金仕上げで、ニブサイズはF(細字)、M(中字)、B(太字)、BB(極太字)が用意されており、今回購入したものはM(中字)です。

今回購入した「M101N トータスシェルブラウン」は当面は観賞用とする予定です。

早くも次の万年筆を物色中です。(笑)
軸が漆仕上げの万年筆、モンブランの作家シリーズ、モンテグラッパの限定万年筆・・・
まだまだ欲しい万年筆が一杯あります。
この趣味は、多分、死ぬまで続くでしょう。

久々に万年筆にインクを吸入 [万年筆]

「久々に万年筆にインクを吸入」

IMG_0684.JPG

普段使いの万年筆のペリカン「M805」と「M400」の2本ですが、半年程前に内部を綺麗に洗浄して保管していました。
久々に万年筆を使いたくなったので、インクを吸入することにしました。

IMG_0685.JPG
ペリカンの「M805」(右)と「M400 (旧#600)」(左)です。
初心者から上級者までに好かれる、万年筆の定番中の定番ですね。
カートリッジ式やコンバーター式の万年筆は使い勝手が良くて便利なのですが、やはり、吸入式のほうが万年筆を使用するための一つの儀式のような感じがして、吸入時には心地良い緊張感があります。

IMG_0686.JPG
数多くのインクの中から、とりあえず、パイロットの色彩雫(いろしずく)の「松露」と「山栗」、セーラーの色織々(しきおりおり)の「若鶯」(限定色)、ドクターヤンセンの「フリードリッヒ・シラー」を取り出しました。
この中から2色を選びます。

IMG_0690.JPG
「M805」にはセーラーの色織々(しきおりおり)の「若鶯」(限定色)を選びました。
細字から中字程度なので、くっきりとした濃い色が良いのかもしれませんが、今回は遊び心で薄緑の「若鶯」を選びました。

IMG_0687.JPG
太字の「M400」にはパイロットの色彩雫(いろしずく)の「松露」を選びました。
書き始めは青に近い緑色ですが、インクが紙に定着するにつれて次第に本来の少し くすんだような緑色に変化していきます。
これを楽しむには太字の万年筆が適しています。

IMG_0691.JPG
2本とも緑系になってしまいましたが、万年筆の緑系のインクは遊び心があって良いものですよ。
特に今の暑い時期は清々しい感じがします。

「MONTBLANC WRITERS EDITION」 (facebook より) [万年筆]

「MONTBLANC WRITERS EDITION」 (facebook より)

このブログでは既に紹介済みの事ですが、最近、自分の facebook にも趣味のコレクションに関する書き込みをするようになりました。
以下は、最近、facebook に書き込んだ記事の内容です。
3回目はモンブランの作家シリーズの万年筆です。

「ドストエフスキー」、「ディケンズ」、「カフカ」・・・
偉大な作家の名前を冠した万年筆
「MONTBLANC WRITERS EDITION」
007.JPG
009 (2).JPG
004 (3).JPG
006.JPG
010 (2).JPG

以上です。
全種類を集めたいのですが、他の趣味に押されてなかなか達成できません。
最低でも年に1本以上は購入しなければならず、差は開いていくばかりです。

「Writing Jewel」 (facebook より) [万年筆]

「Writing Jewel」 (facebook より)

このブログでは既に紹介済みの事ですが、最近、自分の facebook にも趣味のコレクションに関する書き込みをするようになりました。
以下は、最近、facebook に書き込んだ記事の内容です。
2回目はジュエリーのような筆記具「Writing Jewel」関連です。

象嵌、銀細工、エナメル装飾等が施された、所謂、「Writing Jewel」と呼ばれる美しい筆記具
「WALDMANN VIENNA」
「MONTEGRAPPA APHRODITE & TERTIO MILLENIO」
001 (3).JPG
002 (3).JPG
003 (2).JPG
004 (2).JPG
005 (2).JPG
IMG_0155.JPG

本当に美しい筆記具です。
眺めていて飽きることがありません。
アフロディーテやテルテオの価格は家族にはとても言えません。(笑)

モンブラン 「作家シリーズ」 (MONTBLANC WRITERS EDITION) ※ブログ検索用 [万年筆]

モンブラン 「作家シリーズ」 (MONTBLANC WRITERS EDITION) ※ブログ検索用

モンブランの限定万年筆「作家シリーズ」のコレクションは13本になりました。
こういった高価な筆記具はコレクション用のペンケースに収納、保管し、普段は滅多に眺めることはありません。
今回のブログは「作家シリーズ」に関するブログの閲覧及び検索用なので、興味のない方はスルーしてください。

DSC_0531.JPG
DSC_0532.JPG
「アガサ・クリスティ (AGATHA CHRISTIE)」
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2012-03-26-2
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2013-04-11

DSC_0536.JPG
DSC_0529.JPG
「オスカー・ワイルド (OSCAR WILDE)」
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2012-03-29
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2012-04-01-1
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2013-04-11-1

DSC_0540.JPG
DSC_0617.JPG
「ボルテール (VOLTAIRE)」
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2012-03-29-1
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2013-04-13

DSC_0547.JPG
DSC_0621.JPG
「アレキサンドル・デュマ (サインミス)(ALEXANDRE DUMAS (SIGN MISS))」
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2012-03-31
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2013-04-14

DSC_0552.JPG
DSC_0622.JPG
「ドストエフスキー (DOSTOEVSKY)」
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2012-03-31-1
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2013-04-15

DSC_0559.JPG
DSC_0563.JPG
「エドガー・アラン・ポー (EDGAR ALLAN POE)」
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2012-04-01-2
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2013-04-16

DSC_0567.JPG
DSC_0570.JPG
「マルセル・プルースト (MARCEL PROUST)」
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2012-04-01-3
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2013-04-17

DSC_0572.JPG
DSC_0573.JPG
「フリードリッヒ・シラー (SCHILLER)」
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2012-04-04
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2013-04-18

DSC_0578.JPG
DSC_0581.JPG
「チャールズ・ディケンズ (CHARLES DICKENS)」
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2012-05-19-2
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2013-04-19

DSC_0585.JPG
DSC_0587.JPG
「ジュール・ヴェルヌ (JULES VERNE)」
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2012-04-06
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2013-04-20

DSC_0589.JPG
DSC_0590.JPG
「フランツ・カフカ (FRANZ KAFKA)」
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2012-04-07
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2013-04-21

DSC_0594.JPG
DSC_0596.JPG
「ミゲル・ド・セルバンテス (MIGUEL DE CERVANTES)」
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2012-04-07-1
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2013-04-22

009.JPG
012.JPG
「ジョージ・バーナード・ショー (GEORGE BERNARD SHAW)」
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2015-03-08

モンブラン 作家シリーズ 「ジョージ・バーナード・ショー」 [万年筆]

モンブラン 作家シリーズ 「ジョージ・バーナード・ショー」
(MONTBLANC WRITERS EDITION 「George Bernard Shaw」)

009.JPG

世界で最も有名な万年筆のブランド「モンブラン」は、歴史上の偉大な作家へのオマージュとして、毎年、一人の作家を採り上げ、その作家や作品に因んだ万年筆「作家シリーズ」を限定発売しています。
http://www.montblanc.com/ja-jp/discover/limited-editions/writers-editions.html
1992年に発売された第1弾「ヘミングウェイ」から2014年発売の最新作「ダニエル・デフォー」まで、実に21本の偉大な作家の名前を冠した万年筆がラインアップしています。
(万年筆以外にもローラーボール、メカニカルペンシルがあります。)

人気シリーズのため、過去に発売されたモデルは全て完売しており、第1弾の「ヘミングウェイ」は確か当時の定価は8万円台だったと記憶していますが、一時期は中古市場ではコンディションの良い物が50万円前後で取り引きされていたことがありました。
現在は多少相場は下がっていますが、それでも中程度のコンディションの「ヘミングウェイ」は最低でも20万円前後で取り引きされているようです。
「ヘミングウェイ」はいつかは手に入れたい憧れの万年筆ですが、これは一番最後の楽しみとして残しておくことにします。

DSC_0530.JPG
http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2013-04-10

これまで、私がコレクションしている作家シリーズの万年筆は上の12本でしたが、今回、新たな1本が加わりました。
2008年に発売された第16弾「ジョージ・バーナード・ショー」です。
当然、完売モデルなので、専門店での中古での購入でしたが、コンディションは未使用あるいは未使用に近い素晴らしい状態です。
「ジョージ・バーナード・ショー」は人気モデルのため、購入価格は発売当時の定価とほとんど変わりませんでした。(笑)

ジョージ・バーナード・ショーはアイルランドを代表する作家で、代表作「ピグマリオン」等の功績を称えられ、1925年にノーベル文学賞を受賞しています。
「ピグマリオン」という名前は知らなくても、ミュージカルやオードリー・ヘップバーン出演で映画化された「マイ・フェア・レディ」の原作と言えば、ある程度の年代の方は御存知ではないでしょうか。
ロンドンの下町の花売り娘イライザが言語学者のレッスンで次第に華麗なレディに変わっていくというストーリーです。
昔、中学生の頃にテレビ放送で映画「マイ・フェア・レディ」を観た記憶があります。
これまでにコレクションした作家シリーズの作家の代表作は読んだことがあるのですが、「ピグマリオン」だけはこれまで読んだことがなかったので、これを機会に原作を読んでみようかなと思っています。
それでは、モンブランの作家シリーズ第16弾「ジョージ・バーナード・ショー」の紹介です。

001.JPG
003.JPG
007.JPG
外箱、説明書兼国際保証書の全てが揃った完品です。

004.JPG
005.JPG
万年筆が収納されているブック型ケースです。
カラーリングこそ違いますが、第一弾の「ヘミングウェイ」からこのブック型ケースに万年筆が収納されています。

018.JPG
019.JPG
ブック型ケースの蓋を開けると、「ジョージ・バーナード・ショー」が姿を現します。
万年筆単体では16,000本、ローラーボールとメカニカルペンシルとのセットで4,000本が販売されているため、万年筆は計20,000本が販売されています。
限定モデルとはいえ、かなりの本数が生産されています。

009.JPG
010.JPG
キャップを嵌めた状態の全長は約14.2cmです。
重さは量っていませんが、プラチナ等の金属が多用されているため、手に持つとずっしりとした重みがあります。
過去のモデルと同様、キャップのクリップ脇には作家のサインが刻まれています。

011.JPG
012.JPG
ボディはマーブル状のダークグリーンのプレシャスレジンとプラチナ製のリングの組み合わせで、尻軸から首軸、キャップにかけて段々とその間隔が変化していきます。
これは、「ピグマリオン」の主人公イライザが下町の花売り娘から華麗なレディに変わっていく様を表現したものです。
このあたりのセンスの良さが、この万年筆の人気の高い理由の一つだと思います。

017.JPG
015.JPG
ペン先はロジウムプレートされた18金で、花売り娘のイライザを象徴するものとして、一面に花の模様が刻まれています。
その美しさは特筆もので、これもこの万年筆の人気が高い理由の一つだと思います。
今回購入した万年筆のペン先のサイズは「F」(細字)です。

これで、作家シリーズのコレクションは13本になりました。
私の好きな数字です。(笑) → http://nash-bridges.blog.so-net.ne.jp/2015-03-04
現時点で、作家シリーズを全てコレクションするには残り8本です。
1年に最低でも1本は購入しないと差が縮まりません。(笑)
できれば年内にあと1本は購入したいのですが、近年の作家シリーズは作家名やその作品名は知っていても、作品を読んだことがないものがほとんどです。
とりあえずは万年筆のデザイン優先で購入したいと考えています。

scott-fitzgerald.png
第10弾「F・スコット・フィッツジェラルド」(代表作「華麗なるギャツビー」)

collodi-product.png
第18弾「カルロ・コッローディ」(代表作「ピノッキオの冒険」)

上の2本あたりが有力候補といったところでしょうか。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。